logo
「プロ野球を楽しむためのランキング」
ナビゲーションは横にスクロールできます
2025年11月5日 14:23 更新

打撃成績一覧 -個人-

開始日
終了日
打席
出場した試合数。ベンチ入りしたものの出場していない試合はカウントしない。

125
131
119
113
137
108
132
137
138
107
124
124
122
116
119
109
116
118
129
127
130
132
スターティングメンバーとして出場した回数。

110
120
110
111
125
101
127
137
134
101
114
124
108
108
110
108
103
100
128
110
119
107
打席 - 四死球 - 犠打 - 犠飛
打席から四死球と犠牲打を除いた回数。打率算定の基準となる。

418
442
433
448
513
417
476
509
525
409
462
507
430
400
401
425
414
402
473
420
443
400
打席に入って結果が出た回数。盗塁死などで打席の途中でチェンジした場合はカウントされない。

443
517
463
496
557
444
531
570
577
452
491
553
460
447
455
452
445
453
525
465
496
450
打球、及び四死球によって得点が入った場合にカウントされる。ただし併殺打の場合はカウントされない。

49
50
53
52
51
37
90
63
65
24
31
38
27
43
53
43
33
34
54
56
62
36
自身がホームベースを踏んで得点した場合にカウントされる。

44
54
54
42
41
42
62
51
63
38
51
64
32
36
48
42
33
43
41
48
45
42
安打 ÷ 打席
1打席あたりの安打を打った確率。打者タイトルのひとつ(首位打者)。

.304
.292
.284
.283
.281
.281
.277
.277
.272
.271
.266
.264
.260
.260
.259
.259
.256
.254
.249
.229
.226
.225
(安打 + 四死球) ÷ (打数 + 四死球 + 犠飛)
打席から犠打を除いた場合に出塁した確率。打者タイトルのひとつ(最高出塁率)。


.317
.384
.314
.337
.320
.318
.347
.346
.329
.335
.294
.318
.289
.321
.332
.299
.299
.317
.316
.302
.300
.286
(単打 + 二塁打 × 2 + 三塁打 × 3 + 本塁打 × 4) ÷ 打数
1打数あたりの塁打。1打数1本塁打の場合、打率1.000、長打力4.000となる。


.409
.376
.432
.373
.326
.381
.515
.448
.392
.359
.351
.387
.340
.383
.426
.395
.331
.348
.374
.431
.402
.325
出塁率 + 長打率
On-base Plus Sluggingの略。メジャーなセイバーメトリクス。打点との相関が強い。


.726
.760
.746
.710
.645
.699
.861
.794
.722
.694
.645
.704
.629
.703
.758
.694
.630
.665
.690
.733
.702
.611
得点圏安打 ÷ 得点圏打数
走者がスコアリングポジション(二塁or三塁)にいる場合の打率。チャンスに対する強さ。長期的に見ると打率に収束されるとも言われている。




.311
.306
.304
.330
.355
.286
.361
.308
.330
.280
.248
.256
.207
.227
.245
.255
.226
.286
.287
.200
.176
.218
(得点圏安打 + 得点圏四死球) ÷ (得点圏打数 + 得点圏四死球 + 得点圏犠飛)
走者がスコアリングポジション(二塁or三塁)にいる場合の出塁率。





.305
.376
.313
.392
.400
.318
.438
.419
.395
.394
.250
.356
.248
.333
.346
.306
.313
.320
.372
.330
.311
.283
得点圏出塁率 + 得点圏長打力
走者がスコアリングポジション(二塁or三塁)にいる場合のOPS。



O
P
S
.773
.731
.744
.829
.886
.716
1.058
.840
.863
.748
.577
.693
.482
.653
.676
.622
.592
.737
.764
.730
.664
.628
ヒット。安打を打った回数。打者タイトルのひとつ(最多安打)。

127
129
123
127
144
117
132
141
143
111
123
134
112
104
104
110
106
102
118
96
100
90
ツーベースヒット。二塁打を打った回数。


17
17
26
10
14
27
17
24
25
12
11
26
19
20
15
16
16
15
20
23
9
16
スリーベースヒット。三塁打を打った回数。


6
1
1
0
0
3
0
0
1
6
5
3
3
1
2
3
0
1
0
1
0
3
ホームラン。本塁打を打った回数。打者タイトルのひとつ(最多本塁打・本塁打王)。


5
6
12
10
3
3
32
21
12
4
6
10
3
9
16
12
5
7
13
20
23
6
走者満塁時に本塁打を打った回数。グランドスラムとも言われる。




0
0
0
1
1
0
2
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
1
3
0
相手チーム選手の失策によって出塁した回数。

4
3
4
7
6
2
3
4
1
5
9
7
3
1
3
4
5
2
4
1
2
10

ストライクアウト。3ストライク、スリーバント失敗によって凡退した回数。

63
109
49
102
102
85
129
78
85
80
75
80
82
57
123
85
67
90
81
125
126
56
三振 ÷ 打席
1打席あたりの三振した確率。


14.2%
21.1%
10.6%
20.6%
18.3%
19.1%
24.3%
13.7%
14.7%
17.7%
15.3%
14.5%
17.8%
12.8%
27.0%
18.8%
15.1%
19.9%
15.4%
26.9%
25.4%
12.4%
フォアボール。4ボールの回数。

7
62
20
33
28
16
52
45
46
33
17
32
20
35
38
21
19
39
43
43
45
33
デッドボール。投球が体に当たった回数。バットなどにあたってから体にあたった場合(自打球)はカウントしない。

3
6
1
5
3
8
0
11
1
6
2
9
1
3
9
4
7
0
5
1
4
3
申告敬遠、もしくは故意四球と認められた回数。



0
1
1
3
2
0
5
6
0
2
0
1
2
2
1
2
2
0
2
6
3
1
バントによって走者が進塁した場合にカウントされる。相手野手の失策や、自身も出塁した場合はカウントされない。

11
4
5
6
10
0
0
0
0
4
8
2
0
4
0
0
3
8
0
1
0
9
フライアウトを打った際に、走者がタッチアップして本塁に帰った回数。

4
3
4
4
3
3
3
5
5
0
2
3
9
5
7
2
2
4
4
0
4
5
塁上にいる際、打者が打撃を行っていない時に進塁した場合にカウント。暴投・捕逸・悪送球などの場合の進塁はカウントされない。打者タイトルのひとつ(最多盗塁)。

12
2
10
0
6
1
0
2
8
15
22
25
7
1
1
2
0
9
1
3
0
9
盗塁を試みた際に失敗した回数。


4
2
2
2
2
0
0
1
1
6
4
6
0
2
0
3
0
7
0
3
0
4
盗塁 ÷ (盗塁 + 盗塁死)
盗塁を試みた際の成功率。一般的に損益分岐点は約70%と言われている。




75.0%
50.0%
83.3%
0.0%
75.0%
100.0%
0.0%
66.7%
88.9%
71.4%
84.6%
80.6%
100.0%
33.3%
100.0%
40.0%
0.0%
56.3%
100.0%
50.0%
0.0%
69.2%
併殺打を打った回数。


4
8
9
12
14
6
8
13
9
3
4
4
10
15
8
11
8
9
10
10
7
11
守備時に失策をした回数。

6
2
0
7
10
2
0
6
14
3
2
3
12
7
4
3
4
8
7
7
9
3

投手成績一覧 パ・リーグ