logo
「プロ野球を楽しむためのランキング」
ナビゲーションは横にスクロールできます
2025年11月5日 14:23 更新

打撃成績一覧 -個人-

開始日
終了日
打席
出場した試合数。ベンチ入りしたものの出場していない試合はカウントしない。

125
131
119
113
137
108
132
137
138
107
124
124
122
116
119
109
116
118
129
127
130
132
スターティングメンバーとして出場した回数。

110
120
110
111
125
101
127
137
134
101
114
124
108
108
110
108
103
100
128
110
119
107
打席 - 四死球 - 犠打 - 犠飛
打席から四死球と犠牲打を除いた回数。打率算定の基準となる。

418
442
433
448
513
417
476
509
525
409
462
507
430
400
401
425
414
402
473
420
443
400
打席に入って結果が出た回数。盗塁死などで打席の途中でチェンジした場合はカウントされない。

443
517
463
496
557
444
531
570
577
452
491
553
460
447
455
452
445
453
525
465
496
450
安打 ÷ 打数
Batting Averageの略。打率と同じ。打数あたりの安打を打った確率。

.304
.292
.284
.283
.281
.281
.277
.277
.272
.271
.266
.264
.260
.260
.259
.259
.256
.254
.249
.229
.226
.225
(安打 + 四死球) ÷ 打席
On-base percentageの略。出塁率と同じ。打席あたりの出塁した確率。


.317
.384
.314
.337
.320
.318
.347
.346
.329
.335
.294
.318
.289
.321
.332
.299
.299
.317
.316
.302
.300
.286
(単打 + 二塁打 × 2 + 三塁打 × 3 + 本塁打 × 4) ÷ 打数
Slugging percentageの略。長打率と同じ。打数あたりの塁打。


.409
.376
.432
.373
.326
.381
.515
.448
.392
.359
.351
.387
.340
.383
.426
.395
.331
.348
.374
.431
.402
.325
出塁率 + 長打率
On-base Plus Sluggingの略。メジャーなセイバーメトリクス。打点との相関が強い。


.726
.760
.746
.710
.645
.699
.861
.794
.722
.694
.645
.704
.629
.703
.758
.694
.630
.665
.690
.733
.702
.611
SLG - BA (長打率 - 打率)
Isolated powerの略。長打力と同じ。単打を除いた長打率。打者の純粋な長打力を測る指標。



.105
.084
.148
.089
.045
.101
.237
.171
.120
.088
.084
.122
.079
.122
.167
.136
.075
.095
.125
.202
.176
.100
{0.692 × (四球 − 故意四球) + 0.73 × 死球 + 0.966 × 失策出塁 + 0.865 × 単打 + 1.334 × 二塁打 + 1.725 × 三塁打 + 2.065 × 本塁打} ÷ (打数 + 四球 − 故意四球 + 死球 + 犠飛)
weighted On-Base Averageの略。打者が打席あたりにどれだけ得点の増加に貢献する打撃をしているかを測る指標。



.324
.346
.332
.324
.295
.313
.373
.350
.319
.319
.300
.323
.280
.311
.337
.310
.288
.300
.312
.319
.309
.293
RC = (2.4 × C + A) × (3 × C + B) ÷ (9 × C) − 0.9 × C
A = 安打 + 四球 + 死球 − 盗塁死 − 併殺打
B = 塁打 + 0.26 × (四球 + 死球) + 0.53 × (犠飛 + 犠打) + 0.64 × 盗塁 − 0.03 × 三振
C = 打数 + 四球 + 死球 + 犠飛 + 犠打
RC27 = RC × {27 ÷ (打数 − 安打 + 犠打 + 犠飛 + 盗塁死 + 併殺打)}

Runs Created 27の略。特定の選手ひとりのみで構成された打線で試合を行った場合、1試合(アウト27個)の平均得点。



4.71
5.52
4.78
4.27
3.52
4.38
6.34
5.43
4.74
4.51
3.80
4.63
3.36
3.90
4.99
3.82
3.35
3.61
4.13
4.20
4.13
2.90
四球 ÷ 三振
Base on Balls per Strikeoutの略。三振を1回する間に四球を何回選んだかの指標。選球眼の指標として使われる事が多い。



.159
.624
.429
.373
.304
.282
.403
.718
.553
.487
.253
.512
.256
.667
.382
.294
.388
.433
.593
.352
.389
.643
(出塁率 × 1.8 + 長打率) ÷ 4
Gross Production Averageの略。OPSの改良版。統計的分析によると、出塁率は長打力より約80%分価値があるとされていることから、出塁率を180%として計算された指標。OPSと見た目を近づけるために4で割っている。


.245
.267
.249
.245
.225
.238
.285
.268
.246
.241
.220
.240
.215
.240
.256
.233
.217
.230
.236
.244
.236
.210
(安打 - 本塁打) ÷ (打数 - 三振 - 本塁打 + 犠飛)
Batting Average on Balls In Playの略。「本塁打を除くグラウンド内に飛んだ打球が安打になった割合」を示し、投手のタイプに関わらずほぼ.300に収束されることが証明されている。
そのため、選手の好不調を測ったり、他の指標と合わせてその指標の信頼性を測ったりすることができる。




.345
.373
.295
.344
.343
.343
.314
.289
.303
.329
.305
.295
.308
.280
.327
.297
.294
.307
.274
.276
.258
.245
(塁打 - 安打 + 四球 + 盗塁 - 盗塁死) ÷ 打数
Secondary Averageの略。直訳で「第二の打率」。IsoPに四球と盗塁が加わったような形をしている。



.141
.224
.212
.158
.107
.141
.347
.261
.221
.191
.160
.223
.142
.207
.264
.184
.121
.197
.218
.305
.278
.195
球数 ÷ 打席
Pitch per Plate Appearancesの略。球数/打席と同じ。1打席で何球投げさせているか。数値が高いと粘り強い打者として評価できる。



3.1
4.3
3.6
3.8
3.8
3.7
3.9
3.7
3.6
4.0
3.9
3.6
3.6
3.8
3.7
3.6
3.6
4.1
4.0
4.0
4.0
3.9
打数 ÷ 本塁打
At Bats per Home Runの略。本塁打を打つまでにかかる打数。
※ここでは本塁打を打っていない打者はカウントしていない。




83.6
73.7
36.1
44.8
171.0
139.0
14.9
24.2
43.8
102.3
77.0
50.7
143.3
44.4
25.1
35.4
82.8
57.4
36.4
21.0
19.3
66.7
本塁打 ÷ フライアウト
Home Run to Fly Out rateの略。フライアウトに対する本塁打の確率。




5.49%
7.79%
7.74%
11.63%
2.29%
3.06%
32.32%
12.80%
8.22%
4.44%
4.69%
6.99%
2.34%
6.52%
15.09%
12.37%
5.32%
5.93%
7.88%
16.00%
17.56%
4.41%
wOBAを基に、有走者打席、得点圏打席、満塁打席、打点、得点、盗塁、勝越・逆転打、決勝打、サヨナラ安打、三振、併殺打、球数に各々評価を与えて総合的に評価した指標。
非常に複雑な上、各々の評価が正しいかはテスト段階のため目安程度に参考にしてください。


.218
.253
.267
.205
.163
.214
.354
.302
.268
.194
.190
.231
.172
.239
.260
.208
.173
.211
.249
.306
.278
.225

投手成績一覧 パ・リーグ